さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2013年05月13日

フジテレビの展望室から眺める品川台場


 
 江戸幕府がペリー来航などの、江戸近郊海岸の防備に備えて築かれた品川台場。
 通称「お台場」
 台場ではなく「お台場」との呼び方は、幕府に敬意を払って台場に「御」をつけ、御台場と称した
ことが由来らしい。


 


 「台場」と言う地名が全国各地に残されているのは、ご存知の通り。
 でも、敬意をこめて「御」が付いている台場は「とうちゃん」は、ココしか知らない。


 そんな品川台場を眺めるために、フジテレビの球状展望室「たまはち」に登ってみた。
 もちろん、フジテレビの見学もね!




 日曜夕方の顔「サザエさん」、朝の顔「ゴーイングメリー号」と我が家のアイドル「息子」との
2ショット!

 いつの間にやら、変な決めポーズを憶えていた「息子」。
 いったい、何のポーズなのだろう。 

 さすがに「笑う犬」は、知らないよね。
 昔は定期的に見ていた番組もあったけど、最近はニュースくらいしか見なくなったなぁ。





 「笑っていいとも」「SMAP&SMAP」のセットが飾られている。
 思わず、タモリさんの髪に触れようとする「かあちゃん」。
 セットも本物も、触ってはいけないでしょう。

   


Posted by 「とうちゃん」 at 22:23Comments(0)

2013年05月05日

素敵な未来を覗き見てみた「日本科学未来館」


【お台場 日本科学未来館】

【設立理念】「科学技術を文化として捉え、私たちの社会に対する役割と未来の可能性について考え、
語り合うための、すべての人々にひらかれた場」

 「日本科学未来館は、いま世界に起きていることを科学の視点から理解し、どんな未来をつくってい
くかをともに考え、語り合う場。
 日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求まで、さまざまなスケールで現在進
行形の科学技術を体験することができます。」

 函館市で毎年開催されている「とうちゃん」が大好きだった「科学祭」。
 その理念と同じような、素晴らしい考え方だ。




 【Geo-Cosmos】

 有機ELパネルにより映し出される、世界初の地球ディスプレイ。
 1000万画素を超える高解像度で、宇宙に輝く地球の姿をリアルに映し出す。

 感心する程の大迫力だ。
 地球を支える「息子」が、非常に頼もしく感じるね。





【ASIMO】

 初めて見た、ヒューマノイドロボットASIMO!
 すっごく滑らかに動くんだよね、感動した。
 歩く姿も感動するけど、ボールを蹴ることができるなんて。

 素敵だね、生ASIMO!


 

【国際宇宙ステーションISS】

 無重力状態での排泄について「息子」と真剣に考えてみた。
 地球を見下ろしながらのトイレって・・・神様の気分?
 
 水が貴重な宇宙空間では、水分は再利用するって聞くけれど。
 自分のならば、我慢できるかもしれないが、同居人のヤツは・・・キツい気がする。



 
【しんかい6500】

 水深200m以上の太陽光が届かない暗闇の世界を「深海」という。
 とても人間が住める世界ではないけれど、海の95%をも占めている。

 そんな深海を調査する有人潜水船「しんかい6500」の原寸大模型が展示されていた。
 耐圧殻(コクピット)の中は、予想以上に広かったけど。
 きっと「息子」と二人だったから、そう感じるのだろう。

 ちなみに、建造費を予定調査回数で÷と、1回の調査あたり1千万円程度になるそうだ。




【ぼくとみんなとそしてきみ】

 人間のコミュニケーションについて、科学できるコーナー。
 子供向けのコーナーのようだけど、大人も納得できる説得力が面白い。




【Geo-Scope】                   【インターネット物理モデル】




 真剣に見学していくと、まぁ時間が足りないね。
 悔しい事に1回の訪問では、全部見る事ができなかった。



 写真は撮影できなかったけど、日本科学未来館のプラネタリウムがスゴかった!
 日本初の全天周・超高精細3D映像を使用した立体視プラネタリウム。
 流れ星が画面から飛び出してきて「うわぁ!」ってなるくらい。

 
 こんなに楽しいなら、シーズン券買っておけばよかったな〜。

 【参考】日本科学未来館HP  


Posted by 「とうちゃん」 at 20:03Comments(0)

2013年05月04日

夕暮れの「お台場」散歩と赤い「レンボーブリッジ」



【日没直後のレンボーブリッジ】

 狙ってはいなかったけど。
 心が奪われてしまう、素晴らしい景観。 
 おもいがけず出会う、一瞬のシャッターチャンス。 


 そんなひと時を「お台場たこ焼きミュージアム」で過ごしていた「とうちゃん」と「息子」。




 明石焼やラヂオ焼、たこ焼きのような、たこ焼きっぽくない不思議な食べ物を楽しみつつ。
 ちなみに、たこ焼きが大好きな「息子」。
 具の「タコ」は、食べられません。

 そんな「息子」とお台場の夕暮れを楽しむひと時はプライスレスだ。




 「とうちゃん」家のベランダから、目を凝らしてみると。
 お台場の観覧車を確認することができる。
 
 間近で見る観覧車の大きさに、目が輝いていた「息子」。
 あまりの疲れっぷりに、目が死んでいた「とうちゃん」。

 東京、満喫ナウ。  


Posted by 「とうちゃん」 at 08:39Comments(0)

2013年05月02日

ツツジが咲き誇る! 根津神社と日本武尊


 【根津神社 本殿(重要文化財)】

 ツツジが咲き乱れているとの噂が聞こえてくるんで。
 日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝えられる「根津神社」に行ってみた。




【写真右 楼門(重要文化財)】



 日本武尊は千駄木に創祀したと言われ、文明年間(1469年-1486年)には、江戸城を普
請した太
田道灌により社殿が造られた。

 万治年間(1658年-1661年)に区立本郷図書館周辺(元根津)に遷座、社殿は宝永3年(1706年)に
完成し、現在地へ遷座した。
 なお「根津神社」は、徳川第6代将軍・家宣の産土神であり、現在においても名残を確認できる。 

 近所に東京大学が移転されるまで、門前は根津遊郭があったとのこと。
 やっぱり宗教と遊郭って・・・ねぇ、仲が良い気がする。



 【根津神社 本殿(重要文化財)】
 
 函館市にある古寺「高龍寺」の山門にも、同じようなレリーフが装飾されていた事を思い出す。
 ただし「高龍寺」のレリーフには、着色がされていなかったけどね。



  
 
 根津神社は、東京十社の一社に数えられていて、境内はツツジの名所となっている。
 今日「根津神社」を訪れた理由も、境内でツツジ祭りが開催されていたからだ。



 残念ながらツツジの盛りは、過ぎていた気がするけれどね。
 



【乙女稲荷神社(境内)】



【塞大神碑(本郷追分道祖神)】【庚申塔(道の辻から集まってきた悪鬼を払う庚申信仰の本尊)】



【東京三大たいやきの一つ「根津のたいやき」】

 平日の13時30分「根津のたいやき」に到着したんだけど。
 30人くらいの長蛇の列が出来ていた。

 この店の売りの一つは、昔ながらの1つ1つ焼いていく製法。
 ・・・つまり、手間と時間がかかるって事だ。
 
 予想では「とうちゃん」が注文できるまで90分程度。
 しかし、当日分の材料が残り少なくなっているらしく、並んでも買えない可能性が高いと言われてし
まった・・・。

 また一つ、東京に心残りが出来てしまった「とうちゃん」でした。

【参考】wikipedia、根津神社HP  


Posted by 「とうちゃん」 at 23:05Comments(0)

2013年05月01日

水の冒険!東京都 水の科学館


 水の不思議と大切さを「息子」に教えるために・・・・
 水の冒険に出かけてきたぜ!


  
 【東京都 水の科学館】

 駐車場は無いけれど、入館料は無料。
 9:30から17:00まで開館していて、月曜日は休館日となっている。







 「楽しい道具や仕掛けがいっぱい。水でバシャバシャ思う存分楽しんじゃおう!」
 って、玄関をくぐると、いきなり広がる、面白そうな空間に興奮する「息子」。







 水の性質を利用した体験装置や実験ショーで、楽しく愉快に水の不思議を感じることができちゃう。
 水の科学を「息子」に伝えることができているかは、疑問だけどね。

 まぁ「息子」も慣れたもんだ。


 「とうちゃん」が面白かったのは、「大気圧が0の時、水はどんな状態になるのか?」って実験だ。
 正解は・・・・自分で試してみてね!




 映像やクイズを楽しみながら、森、自然の大切さについて科学できるスペース。
 対象年齢は、ちょっと高めで6歳の「息子」には難しいかな。



 その他、「アクアトリップ」では、迫力の映像で「水の旅」を学ぶことができる。

 実際の水道施設見学も出来ちゃうんだ。
 コレがなかなか凝った内容で面白かった。

 お台場観光の中心地からは、ちょっと距離があるけれど。
 入館料も無料だし、是非是非訪れてみては、いかがでしょうか?  


Posted by 「とうちゃん」 at 23:32Comments(0)